





![]() お部屋の中に飾って楽しんでいただける コンパクトな室内用鯉のぼり。 五月人形の脇に飾っていただくと より一層華やかになります。 小さいけれど働き者で努力家。学問や芸の道にたけていた一寸法師。鬼を倒した知恵と勇気で、人生を強く逞しく歩んで欲しいと願いを込めて。 黒鯉には松、赤鯉には竹、青鯉には菖蒲のお細工を施して、華やかな鯉となっています。 両脇に吊るされたお細工の一つ一つにも、様々な「願い」が込められています。 ■打ち出の小槌:幸を呼び、金運を授けるといわれています。 ■太鼓:祭りごとに欠かせない道具。「悪を払い福を呼ぶ。幸多かれ」と願いを込めて。 ■巻物:お正月料理の定番「巻物」。伊達巻など巻物(=書物)の形に似ていることから知識向上を願う縁起物。 ■米俵:五穀豊穣の意味を持つ。 ※商品はすべて手作りによる工芸品のため、商品によりお細工の色柄・形等が多少異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 ![]() ●商品サイズ 高さ:約95cm(飾り台に飾った高さ) 台座:W18×D25×H3.4cm ●主な材質 ちりめん・・・レーヨン 紐・・・ポリエステル 飾り台・・・木 ![]() ●ギフト包装・のしを無料で承ります。 ご用命の場合はご注文フォームでお選びください。のしのお名前は備考欄にご記入ください。 「外のし」をご希望の場合は、備考欄にご記入ください。 特にご指定のない場合、「内のし」となります。 ●パソコンのモニターなどによって、商品の色が多少異なる場合がございます。 また、天然の草花や木材などを使用しているものは、使用する部位によって柄ゆきや色合いなどが変わってきます。 予めご了承ください。 |
※海外発送は、注文後、別途送料をメールでお伝えさせていただきます。
※ケース飾りなどの割れ物は配送中に破損の可能性があるため、お断りさせていただいております。ご了承くださいませ。
